2012年10月14日
新情報とかサファリで探してる人とか細かい情報まとめて
細かい情報溜まってきたので、目新しくはないかもしれませんが…
■HSGI新製品のご紹介

夏過ぎたけど・・・
後ろがメッシュ&ベルクロスペースの
HSGI ベースボールキャップ MESH BACK
ベースボールキャップのメッシュ版、熱がこもらなくてGood!
ベルクロスペースもあるので自己アピールにも最適
色は、マルチカム、A-TACS AUとFGと人気カラーです!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsg-tbc-mesh.html" target="_blank">
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsg-tbc-mesh.html

HSGI愛に溢れる人専用のT-シャツ
目立って若干着るの躊躇するレベル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsgi-ts.html
それからコツコツ旧製品はHSGI製品価格改定しましたので全体的にお求めやすくなりました
正規販売店だけあり他店より、値段もそこそこ、信頼もあると思います。
■Agilite Geatの新しいビデオ
Agilite gearから新しいビデオできたぞ
という連絡が来たのでどうぞ
海兵隊特殊部隊の使用するIPCの使用方法(ケツムチムチですw
日本だと陸自に所属してる方にもお勧めしたい一品
特殊部隊が使う理由はこちら
イスラエル軍装備を踏襲する、人間工学に優れたベスト
最近は、MOLLEばっかりですが移動できない従来型でも軽いというメリットがあります
ポーチ配置も近代的で優れていますので使いやすいかと思います。

新製品のハーネスもおすすめ
軽量で邪魔にならないので携帯ハーネスとして、ぜひIPCと一緒に登山のお供に!
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srswar05.html
■唐突に出した福箱あと1個
メルマガ登録してる人に先行公開してました福箱あと1個あります。
とりあえず何か装備欲しいという方はどうぞ
毎回購入者にはいい評価をいただいてる模様
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/fuku2012.html
■お取り寄せフォーム増やしました。
サファリランドのホルスターをお取り寄せするとき
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/safariland.html
BHIの無理やりではなく、ピッタリはまるM9A1のホルスター探してる人は上から注文してみてください
アンダーアーマーの日本未取扱いの商品を注文するとき
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ua-order.html
5.11とか有名どころは日本にもあるけど
UAのタクティカル系商品は、取り扱い少ないみたいだから、試験的に出してみた
Hot&Cold Gearシリーズは当然として、シャツとかブーツとか品質高いですよ。
ってことで私服として愛用してます
アメリカの問屋と契約していて、BHI、5.11とか有名どころから日本では無名なブランド含めて100以上カバーしているので気になったらメール送ってみてください
とはいえ上のような問屋通さないメーカーも多いので
常に新規取り扱いブランドを探さなくてはいけないわけです。
いつもサボり気味だけど、先月やる気出したので近いうち増えるかも…
とりあえず交渉中…
順調に行って入荷は早くて12月くらいだと思うのでボーナスとっておいてね!
■HSGI新製品のご紹介

夏過ぎたけど・・・
後ろがメッシュ&ベルクロスペースの
HSGI ベースボールキャップ MESH BACK
ベースボールキャップのメッシュ版、熱がこもらなくてGood!
ベルクロスペースもあるので自己アピールにも最適
色は、マルチカム、A-TACS AUとFGと人気カラーです!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsg-tbc-mesh.html" target="_blank">
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsg-tbc-mesh.html

HSGI愛に溢れる人専用のT-シャツ
目立って若干着るの躊躇するレベル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/hsgi-ts.html
それからコツコツ旧製品はHSGI製品価格改定しましたので全体的にお求めやすくなりました
正規販売店だけあり他店より、値段もそこそこ、信頼もあると思います。
■Agilite Geatの新しいビデオ
Agilite gearから新しいビデオできたぞ
という連絡が来たのでどうぞ
海兵隊特殊部隊の使用するIPCの使用方法(ケツムチムチですw
日本だと陸自に所属してる方にもお勧めしたい一品
特殊部隊が使う理由はこちら
イスラエル軍装備を踏襲する、人間工学に優れたベスト
最近は、MOLLEばっかりですが移動できない従来型でも軽いというメリットがあります
ポーチ配置も近代的で優れていますので使いやすいかと思います。

新製品のハーネスもおすすめ
軽量で邪魔にならないので携帯ハーネスとして、ぜひIPCと一緒に登山のお供に!
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srswar05.html
■唐突に出した福箱あと1個
メルマガ登録してる人に先行公開してました福箱あと1個あります。
とりあえず何か装備欲しいという方はどうぞ
毎回購入者にはいい評価をいただいてる模様
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/fuku2012.html
■お取り寄せフォーム増やしました。
サファリランドのホルスターをお取り寄せするとき
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/safariland.html
BHIの無理やりではなく、ピッタリはまるM9A1のホルスター探してる人は上から注文してみてください
アンダーアーマーの日本未取扱いの商品を注文するとき
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ua-order.html
5.11とか有名どころは日本にもあるけど
UAのタクティカル系商品は、取り扱い少ないみたいだから、試験的に出してみた
Hot&Cold Gearシリーズは当然として、シャツとかブーツとか品質高いですよ。
ってことで私服として愛用してます
アメリカの問屋と契約していて、BHI、5.11とか有名どころから日本では無名なブランド含めて100以上カバーしているので気になったらメール送ってみてください
とはいえ上のような問屋通さないメーカーも多いので
常に新規取り扱いブランドを探さなくてはいけないわけです。
いつもサボり気味だけど、先月やる気出したので近いうち増えるかも…
とりあえず交渉中…
順調に行って入荷は早くて12月くらいだと思うのでボーナスとっておいてね!
2012年09月03日
MARSOCなどの特殊部隊も注目のイスラエル装備
今年から弊社が販売するイスラエルデザイン、アメリカ生産のAgilite Gearから新装備の話と
Marine Corps Timesに載りましたよという連絡が来ました。
ついでに溜まってきたのでそろそろ更新しよう
Agilite Gearについてはこちらの記事見てください
http://aagear.militaryblog.jp/e331825.html
■とりあえず新装備紹介から
通常使用しているリガーベルトを利用した斬新なハーネスシステム


ARCH Instant Harness
※ARCH(The Agilite Rigger’s Conversion Harness)
当然のごとくパーツ数が少ないので軽量コンパクト、現物は写真よりかなり小さく感じるかと思います。
止血帯くらいの大きさです。
機能性もCOBRAじゃないけど同じような金属バックルを利用して高速脱着を可能にしており、最近のトレンドをおさえています。
リガーベルトを持っていない方もリガーベルトセットがありますので無い方は、そちらをご購入ください。
なお、タクティカルギアメーカーのリガーベルトは安全基準クリアしていないものが多いので使用には
何らかの安全基準クリア済みのリガーベルトを利用してください。
Agiliteのリガーベルトは、EN Standards: EN358, EN1498を取得しております。

Helicopter Retention Lanyard
名前そのままですがヘリコプター用のランヤード
QRランヤードとかセーフティランヤードとか言われている物です。
Yatesより少し長めです。イスラエル軍のSARチームで使用されています。
購入はこちらから
ARCH Instant Harness
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srar02.html
ARCH Instant HarnessとSidewinderのセット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srswar05.html
Agilite Helicopter Retention Lanyard
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srhr06.html
■海兵隊では、人を背負いながら両手が使える装備(IPC)を使用していますという記事がMarine Corps Timesに載りました。
けが人を運ぶ際には、担架やロールタイプの担架でも2人が必要でなおかつ両手の自由がありませんでした。
しかし、IPC(Injured Personnel Carrier)は、両手の自由を確保しつつも1人で運べるため
部隊への負担が従来に比べとても少ないため従来なら任務を中断しなければならない場合も続行できます。
また、大きさもコンパクトでポーチ1個分のスペースがあればよいので重量負担も従来に比べ少なくなっています。
このIPCは、一般歩兵のような車両が手配できるような部隊向けではなく
車両やヘリが手配できない状況がある特殊部隊向けの装備です。
現在、米軍のMARSOCを初め米海兵所属の各種偵察部隊
オーストラリアやイスラエルの特殊部隊などに実績があります。
また空軍特殊部隊ParaRescue(いわゆるPJ)などから問い合わせがあるそうです。
海兵隊マニアの方にはもちろん
日本でも山で利用したりできるので登山とか、山岳救助や自衛隊の方にもおすすめ…というか買っていただいてます。
Injured Personell Carrier (IPC) のご購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html
■全く話題変わりますが6004/6005のベルト一個版のレッグプラットフォーム常設しました。

たまに特殊部隊等で見かけるサファリランドの小型版レッグリグです。
問い合わせ多いのと汎用性高いので常設しました。
探してた方も多いのかと思うのでどうぞ
6004版
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/6004-10.html
6005版
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/6005-10.html
Marine Corps Timesに載りましたよという連絡が来ました。
ついでに溜まってきたのでそろそろ更新しよう
Agilite Gearについてはこちらの記事見てください
http://aagear.militaryblog.jp/e331825.html
■とりあえず新装備紹介から
通常使用しているリガーベルトを利用した斬新なハーネスシステム


ARCH Instant Harness
※ARCH(The Agilite Rigger’s Conversion Harness)
当然のごとくパーツ数が少ないので軽量コンパクト、現物は写真よりかなり小さく感じるかと思います。
止血帯くらいの大きさです。
機能性もCOBRAじゃないけど同じような金属バックルを利用して高速脱着を可能にしており、最近のトレンドをおさえています。
リガーベルトを持っていない方もリガーベルトセットがありますので無い方は、そちらをご購入ください。
なお、タクティカルギアメーカーのリガーベルトは安全基準クリアしていないものが多いので使用には
何らかの安全基準クリア済みのリガーベルトを利用してください。
Agiliteのリガーベルトは、EN Standards: EN358, EN1498を取得しております。

Helicopter Retention Lanyard
名前そのままですがヘリコプター用のランヤード
QRランヤードとかセーフティランヤードとか言われている物です。
Yatesより少し長めです。イスラエル軍のSARチームで使用されています。
購入はこちらから
ARCH Instant Harness
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srar02.html
ARCH Instant HarnessとSidewinderのセット
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srswar05.html
Agilite Helicopter Retention Lanyard
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/srhr06.html
■海兵隊では、人を背負いながら両手が使える装備(IPC)を使用していますという記事がMarine Corps Timesに載りました。
けが人を運ぶ際には、担架やロールタイプの担架でも2人が必要でなおかつ両手の自由がありませんでした。
しかし、IPC(Injured Personnel Carrier)は、両手の自由を確保しつつも1人で運べるため
部隊への負担が従来に比べとても少ないため従来なら任務を中断しなければならない場合も続行できます。
また、大きさもコンパクトでポーチ1個分のスペースがあればよいので重量負担も従来に比べ少なくなっています。
このIPCは、一般歩兵のような車両が手配できるような部隊向けではなく
車両やヘリが手配できない状況がある特殊部隊向けの装備です。
現在、米軍のMARSOCを初め米海兵所属の各種偵察部隊
オーストラリアやイスラエルの特殊部隊などに実績があります。
また空軍特殊部隊ParaRescue(いわゆるPJ)などから問い合わせがあるそうです。
海兵隊マニアの方にはもちろん
日本でも山で利用したりできるので登山とか、山岳救助や自衛隊の方にもおすすめ…というか買っていただいてます。
Injured Personell Carrier (IPC) のご購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html
■全く話題変わりますが6004/6005のベルト一個版のレッグプラットフォーム常設しました。

たまに特殊部隊等で見かけるサファリランドの小型版レッグリグです。
問い合わせ多いのと汎用性高いので常設しました。
探してた方も多いのかと思うのでどうぞ
6004版
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/6004-10.html
6005版
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/6005-10.html
2012年05月26日
Agilite Gearの取り扱いを開始しました。
Agilite Gearは、イスラエルデザイン、アメリカ生産という変わった手法で
近年海外生産による品質が落ちるアメリカのメーカもある中、新規メーカーながら高い品質を実現しています。
エルゴノミック(人間工学)デザインを前面に押し出しており、高い機能性を有した装備品を実現しています。
一見古そうなTactical Hi-VESTですが細部を見てみるとその理由がわかるかと思います。
M16マガジンポーチもそのままでは終わらせずアドミンポーチとして利用できるようにしたり、追加ポーチなどで収納力を強化しています。
また、フラググレネードポーチですが上側に蓋があると取り出しにくいため下開きや横開きなど、
米軍特殊部隊などでよく行うスタイルに変更しています。
このようにエルゴノミックデザインで高い機能性と品質の良さから今後期待できるメーカーの一つです。
下記商品説明


Tactical Hi-VEST
MOLLE全盛の中、ポーチ固定式のベストをあえて発売しているのは、使用しやすさに自信があるからでしょう。
見た目の通り中型ですが、収容能力的にはかなり高い部類になります。
長年の実戦経験の生かされたイスラエル式ベストといえるでしょう
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/athv01.html


Ammo/Admin Pouch
多機能マガジンポーチでM16のマガジンを3本収納できます。
また展開可能なカードケースとサイドにサイリュームなどを入れられる小物用のホルダーがあります。
マガジンポーチとしてはもちろん、スモークなんかにも最適なマガジンポーチです。
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html

「Deflector」 Plate Carrier
軽量プレートキャリアー、Lプレート対応のためMOLLE横8列とそれなりに幅あります。
内側は、通気性の高い肉厚なクッションがあり着心地もかなり良いです。
他社と比較するとDBT FAPCやAWFAPCというよりCrye PrecisionのJPCの大容量版みたいな感じでしょうか
JPCよりMOLLEが2列多いのでかなり大きく感じるかと思います。
オプション(別売り)でサイドプレートキャリアーを取り付けできます(写真は取り付け済み)
サイドプレートキャリアーは、JPCと同じくサイドのウェビングにESAPIプレートのポーチを付けるタイプになります。
背中に専用のバックパック、Modular Assault Pack (AMAP)(別売り)の取り付けが可能で高い拡張性があります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/pcdfus01.html


Injured Personnel Carrier
緊急用の兵士運搬システムで負傷者などの少人数で運びつつ機動性も確保することができます。
イスラエルらしい、思想設計といえるでしょう。
サバゲーでは使う機会はないと思いますが、登山などで足を負傷したりした場合は有効に活用できると思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html
近年海外生産による品質が落ちるアメリカのメーカもある中、新規メーカーながら高い品質を実現しています。
エルゴノミック(人間工学)デザインを前面に押し出しており、高い機能性を有した装備品を実現しています。
一見古そうなTactical Hi-VESTですが細部を見てみるとその理由がわかるかと思います。
M16マガジンポーチもそのままでは終わらせずアドミンポーチとして利用できるようにしたり、追加ポーチなどで収納力を強化しています。
また、フラググレネードポーチですが上側に蓋があると取り出しにくいため下開きや横開きなど、
米軍特殊部隊などでよく行うスタイルに変更しています。
このようにエルゴノミックデザインで高い機能性と品質の良さから今後期待できるメーカーの一つです。
下記商品説明


Tactical Hi-VEST
MOLLE全盛の中、ポーチ固定式のベストをあえて発売しているのは、使用しやすさに自信があるからでしょう。
見た目の通り中型ですが、収容能力的にはかなり高い部類になります。
長年の実戦経験の生かされたイスラエル式ベストといえるでしょう
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/athv01.html


Ammo/Admin Pouch
多機能マガジンポーチでM16のマガジンを3本収納できます。
また展開可能なカードケースとサイドにサイリュームなどを入れられる小物用のホルダーがあります。
マガジンポーチとしてはもちろん、スモークなんかにも最適なマガジンポーチです。
購入はこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html

「Deflector」 Plate Carrier
軽量プレートキャリアー、Lプレート対応のためMOLLE横8列とそれなりに幅あります。
内側は、通気性の高い肉厚なクッションがあり着心地もかなり良いです。
他社と比較するとDBT FAPCやAWFAPCというよりCrye PrecisionのJPCの大容量版みたいな感じでしょうか
JPCよりMOLLEが2列多いのでかなり大きく感じるかと思います。
オプション(別売り)でサイドプレートキャリアーを取り付けできます(写真は取り付け済み)
サイドプレートキャリアーは、JPCと同じくサイドのウェビングにESAPIプレートのポーチを付けるタイプになります。
背中に専用のバックパック、Modular Assault Pack (AMAP)(別売り)の取り付けが可能で高い拡張性があります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/pcdfus01.html


Injured Personnel Carrier
緊急用の兵士運搬システムで負傷者などの少人数で運びつつ機動性も確保することができます。
イスラエルらしい、思想設計といえるでしょう。
サバゲーでは使う機会はないと思いますが、登山などで足を負傷したりした場合は有効に活用できると思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/ipc01.html