2010年11月26日
AAG-CAA「RONI PX4のちょっと残念なお知らせ」
2010年11月24日
AAG-CAA「実物マガジングリップ三種」






MGRIP MGRIP1 MGRIP2
CAA TactcalのMGRIPシリーズ
レイル取り付けやレシーバーを挟んで利用する
使いやすいが、無印、1、2と安直な名前設定・・・
各種ともBK,TAN,ODの3色のラインナップがあります。
無印はレシーバーの根元を持つタイプの方
1は、ライトの点灯スイッチを内蔵できるためライトを利用する方
2は、マガジンからレシーバーにかけて持つタイプの方
と使用者の好み別に分かれています。
お買い求めはこちらから
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/caatactica.html
2010年11月13日
AAG-EAGLE「人気バックパックYOTE3色入荷!」




EAGLEの比較的新作であるYOTEハイドレーションパック
レプリカも少ないことからか人気の一品
マルチカム、レンジャーグリーン、コヨーテブラウンの3色が入荷しました。
SAUCE製約3Lのハイドレーションが付属しており追加購入する必要がありません。
メインパックにはあまり容量がありませんがメッシュの方は、ヘルメットが入る大きめ設計となっておりメインの2倍程度あります。
また、背面はMOLLE化されておりプレートキャリアーと接続可能、ショルダーとMOLLEの2通りで使用でき同社製アサルトパックのように使用することができます。
ベルクロ領域が広く、パッチがつけやすく自己主張できる上、小さく軽い(500D)ため携行にも便利なバックパックで大変お勧めの商品です。
本製品は、頻繁にマイナーチェンジがあり写真とはバックルなどのパーツが異なる場合があります。
EAGLE製品入荷不安定のため、オークションストアもしくは直接お問い合わせいただいた方の販売に限らせていただきます。
マルチカム
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c251172288
コヨーテブラウン
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c251172284
レンジャーグリーン
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c251172286

今週の1円は、5.11タクティカルベストのカーキです。
これを着て戦場カメラマンと言い張ってみる宴会芸にも役立つ・・・かもしれない
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s204151611
Posted by AAG_Cat Hand at
21:42
│Comments(0)
2010年11月11日
低価格な実物AKレイルハンドガード AK47/AK74対応!


CAA Tactical製AK系用、樹脂製の実物レイルハンドガード
AK47やAKM、AK74やAK100シリーズなどに使用できます。
特長はなんといっても価格!
樹脂製のため低価格を実現、実物とは思えない安さ!
LCTやVFCなどAKシリーズは、ほぼリアルサイズなので無加工や小加工で取り付けできます。
なお、次世代AKはバッテリーが収納されるため取り付けできません。
AKの近代化を目指してる方にお勧めです!
お買い求めはこちら
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/caa-rs47set.html
HSGIからサイズ指定可能なMOLLEベルトが発売!
http://aagear.militaryblog.jp/e170922.html
2010年11月04日
SCARにどうすかー?



くだらない駄洒落から初めて誠に申し訳ありません。深く反省しております。
さて本題ですが、SCARといえばグリップバイポッドということでCAAのグリップバイポッドをご紹介いたします。
CAAのピボットポッドグリップは、ボタン一つでバイポッドが射出されます。
バイポッドは、左右120度、傾斜15度の非常に広い可動範囲があります。(旧型より範囲が大きくなっています)
また、フリーにすると自動で定位置にそろいます。
なぜ実物をお勧めするのか、それは耐久性が高いからです。
長い間バイポッドを使用したことがある方は遭遇したことあると思いますがバイポッドは、負担がかかるため破損したりして使えなくなることがよくあります。
グリップバイポッドも例外ではなく、実物でさえ負担がかかるため破損することがあるのでさらに強化したグリップバイポッドも発売していますが高くなりますしエアガン用途ではオーバースペックのため通常モデルを入荷しております。
レプリカのバイポットは、実物より当然耐久性が低いので破損は早くなります。
そこで早く破損して2個買うくらいなら最初から実物買っても値段は同じ!ということで実物を強くお勧めしております。
CAAは、特に耐久性には定評があり、全ての商品で10年使用してもOKですし、下の動画のようにマガジンを車で轢いても問題ない強靭なポリマー素材を使用しております。
HSGI新製品、サイズ特注可能なMOLLEベルトもどうぞ
http://aagear.militaryblog.jp/e170922.html
残りわずか・・・EAGLE YOTEが1円スタート
参加はこちらから
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s202612333

2010年11月03日
サイズがオーダー可能なMOLLEベルトが登場!



MOLLEベルトが自分にしっくりこない方いませんか?
HSGIのこのMOLLEベルト、「Sure-Grip Padded Belt」は、通常のサイズに加え自分の好きな長さにオーダー可能!
商品は、MOLLEパッドのみとMOLLEパッドとベルトの2種類あり、パッドのみの場合は、お手持ちのベルトを使用します。
パッド部分は、ネオプレーンを使用し、衝撃吸収能力と滑り止め効果が高いです。
というよりSure-Grip(確かなグリップ)という商品名なので滑り止め効果には自信があります。
一方通気性は、ないので通気性を求めるならばDBTの通気性の高いDri-Lex素材を使用したMOLLEベルトがお勧め。
下側は貫通しており、レッグプラットフォームとMOLLEベルトが干渉しにくい設計となりサファリ6004などのホルスターが自由に取り付けられる設計です。
リガーベルトや少々短めに作りYatesのTactical Rappel Belt と組み合わせるのがお勧めです。
PJもTactical Rappel Belt とEAGLEのMOLLEベルト組み合わせてるので運用的にも悪くないと思います。
また屈んだ時に邪魔にならないように半分のサイズ注文し正面はベルトループとして使用、背面は、MOLLEにするなど使い方はあなた次第!
色は、Khaki,Smoke Green,マルチカム+Khakiウェビング,マルチカム+マルチカムウェビング,ACU,BLACKの6種類です。
注文の際の目安である通常サイズ一覧です。(カッコ内センチ標記)
S:28-30(71~76cm)
M:32-34(81~86cm)
L:36-38(91~96cm)
XL:40-42(101~106cm)
価格(円)
通常サイズ・ベルト無:8800
通常サイズ・ベルト有:10800
特注サイズ・ベルト無:9800
特注サイズ・ベルト有:11800
特注サイズに関する注意
受注生産のため納期に時間が掛かります。
通常サイズよりも価格が高くなります。
注文する場合は、左上のお問い合わせからもしくは、下記フォームからお問い合わせください
https://order.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/hdr/feedback?catalog=aagear
CAA Tactical製品入荷中!
http://aagear.militaryblog.jp/c12943.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aagear/caatactica.html
2010年11月02日
RONI-PX4(ベレッタPX4コンバージョンキット)発売!


たまには、HSGIの新製品を書こうと思いましたが入荷予定が迫ってきたのでまた後日にして、
マルイ ベレッタPX4の発売間近という今、CAA TacticalからベレッタPX4のコンバージョンキット「RONI PX4」が発売!
SIG P226R用(RONI SI1)、スプリングフィールドXD用(RONI SP1)の計3種類が同時発売!
RONI SI1とPX4が12月ごろ入荷予定ですが遅れるかもしれません。
なお一応大丈夫だと思われますが互換性は不明です。
直接お問い合わせいただければ、予約受付いたします。
しかしなぜ他は1なのにPX4だけ4なのか・・・
なんと!EAGLE YOTEが1円スタート
参加はこちらから
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s202612333

ベレッタPX4つながりでベレッタPX4用ホルスター予約受付中!!
http://aagear.militaryblog.jp/e166094.html